典子様ご婚約内定。お相手は?出会いは?婚約会見動画あり!

ニュース

こんにちは!ミエです。

 

高円宮家の次女。典子女王殿下。

出雲大社の神職の方との婚約内定のニュースが

話題になりましたね!

 

お相手の方がとっても優しそうです。

お二人の出会いにも興味があったので

まとめてみました。

 

 

現在の皇室の構成図です。

photo87

出典 www.kunaicho.go.jp/about/kosei/koseizu.html

Sponsored Links

典子女王殿下

photo1

出典 mainichi.jp/

 

1988年(昭和63年)7月22日生まれ。

 

高円宮憲仁親王と同妃久子の第二女子。

姉に承子女王、妹に絢子女王がいる。身位は女王。

 

皇室典範における敬称は殿下。お印は蘭(らん)。

栄典は宝冠牡丹章(旧勲二等宝冠章に相当)。

学位は学士(心理学)。

 

出典 Wikipedia

典子女王殿下は大正天皇のひ孫にあたる方ですね。

 

ちなみに「内親王」と「女王」。

違いはご存知ですか?

”皇室典範”(皇室のことを定めた法律)により

・天皇直結の子どもと孫にあたる女性皇族 ⇒ 「内親王

・天皇のひ孫と、その後代の女性皇族 ⇒ 「女王

と称号が決められているんです。

 

なので、典子さまは 「典子女王殿下」 ですね。

愛子さまは 「愛子内親王殿下」 となります。

 

今回 【納采の儀】が執り行われる

高円宮家の次女。典子女王殿下。

お相手となった方は・・・

 

千家国麿(せんげくにまろ)さん

 

photo2 photo3

出典 mainichi.jp/

1973年(昭和48年)9月2日生まれ。

 

島根県出雲市出身

父は第84代出雲国造で出雲大社宮司の千家尊祐である。

 

島根県立大社高等学校、1996年(平成8年)3月

國學院大學文学部神道学科卒業(104期)。

 

趣味はバードウォッチングとカメラ。

出典 Wikipedia

典子女王殿下とは、15歳の年の差がありますね。

写真では 穏やかそうな方だな~ という印象です。

 

名前もとっても珍しいですよね。

「千家」家は代々「出雲国造」(いずものくにのみやつこ)といって

出雲大社の神事を司ってきました。

 

皇室のご先祖でもある「天照大神(あまてらすおおみかみ)」の次男

「天穂日命(あめのほひのみこと)」先祖として伝えられています。

Sponsored Links

 

とっても立派な家柄ですね!

 

現在の役職は『禰宜』(ねぎ)。

神職の職称(職名)の一つである。「祢宜」とも書く。

 

今日では、一般神社では宮司の下位、

権禰宜(ごんねぎ)の上位に置かれ、宮司を補佐する者の職称となっている。

 

神社における役職の順番は

「宮司」

「禰宜」

「権禰宜」

となっているので、2番目の役職につかれていますね。

 

ご婚約内定

2014年5月27日。

お二人のご婚約内定の発表がありました。

記者会見も開かれましたね。

photo5

出典 mainichi.jp/

ニュースでも沢山取り上げられ話題になりました。

宮内庁発表時の動画

 

お二人での会見(1)

お二人での会見(2)

 

お二人での記者会見の様子も和やかなムードで

嬉しいご様子が伝わってきます。

 

出会いは7年前

2001年9月、出雲を高円宮ご一家が訪れたのがきっかけで

家族ぐるみの付き合いがスタートされました。

 

2007年4月、高円宮妃久子殿下と共に、

典子女王殿下が出雲大社を参拝されたときが、

初めての対面であったと宮内庁は発表しています。

photo4

(左から)千家国麿さん、母・礼子さん、父・尊祐さん

、久子さま、承子さま、久子さまの母・鳥取二三子さん、典子さま

=東京都内のホテルで2013年10月 出典 mainichi.jp/

その後、交際に発展されたようです。

一般人のように、デートとかされたのでしょうか?

きっと色々ご苦労があったとは思いますが

ご婚約内定のニュースはとっても嬉しいものですね!

 

今後の流れ

結婚への向けての流れも見ていきたいと思います。

photo6

出典 sankei.jp.msn.com/

結婚一つにとっても、皇室の行事は多いですね。

でも、日本の伝統にのっとって執り行われているものなので

とても興味深いと感じます。

 

出雲大社は縁結びの神様としても有名ですよね。

とっても縁起の良いご婚約内定のニュースです。

おめでとうございます!!

Sponsored Links

コメント

タイトルとURLをコピーしました