秋の七草の覚え方は?名前や種類を画像で確認!

歳時記

photo2

七草といえば「春の七草」だったり

「七草粥」を頭に浮かべる方も多いと思うけれど

【秋の七草】があるのはご存知ですか?^^

 

秋の七草を知ると何だか探しに出かけたくなるのは

私だけでしょうか(*‘ω‘ *)

 

7種類も一気に分からない・・(´Д`) とならないように

覚え方も紹介します☆

 

 

Sponsored Links

秋の七草とは?

春の七草と違って、秋の七草は目で見て楽しむもの。

観賞用として親しまれています。

 

残念ながら食用にはあまり向いておらず、

秋の七草がゆとして食べることは一般的ではありません><

 

秋の七草に選ばれた7種は

万葉集で山上憶良の詠んだ詩が由来とされています(*‘ω‘ *)

 

・秋の野に 咲きたる花を 指折り(およびをり) かき数ふれば 七種(ななくさ)の花(万葉集・巻八 1537)

・萩の花 尾花 葛花 瞿麦(なでしこ)の花 姫部志(をみなへし) また藤袴 朝貌の花(万葉集・巻八 1538)

 

万葉集は7世紀後半~8世紀後半にかけてまとめられたもの。

今から約1200年前に詠まれた歌がもとになっていて、それが引き継がれているのって

なんだかすごいです(*‘ω‘ *)

 

話題にもなった伊勢神宮の式年遷宮。その1回目が行われた頃でもあります。

歴史を感じますね~(●´ω`●)

 

 

秋の七草の覚え方

まずは秋の七草の種類!

 

photo3

 

「七草」というわけなので、7種類ですね^^

 

・すすき (薄)  (おばな : 尾花 ともよばれていました)

・ふじばかま (藤袴)

・おみなえし (女郎花)

・ききょう (桔梗)

・なでしこ (撫子)

・はぎ (萩)

・くず (葛)

 

一見ずら~とみると覚えにくいけれど

頭文字をとって2種類の覚え方があります☆

 

■覚え方 その①■
『お・す・き・な・ふ・く・は』
(お好きな服は?)

 

■覚え方 その②■
『は・す・きー・な・お・ふ・くろ』
(ハスキーなお袋)

 

個人的には 『ハスキーなお袋』 が好きです(笑)

 

秋の七草を画像で確認!!

覚え方は分かっても、秋の七草は観賞用として楽しむもの。

実物がどういうものか、写真でも確認しておきましょう☆

 

気に入った 『ハスキーなお袋』 の順番に載せていきますね^^

※画像出典 :  「季節の花 300」 

Sponsored Links

 

①はぎ (萩)

photo4

・マメ科 ハギ属

・7月~10月

・花言葉 : 柔軟な精神

・誕生花 : 9月24日

 

②すすき (薄)

photo5

・イネ科 ススキ属

・8月~10月

・花言葉 : 秋風に想いを乗せて

・誕生花 : 9月15日

 

③ききょう (桔梗)

photo6

・キキョウ科 キキョウ属

・7月~8月

・花言葉 : 不屈の心

・誕生花 : 8月28日

 

④なでしこ (撫子)

photo7

・ナデシコ科 ナデシコ属

・6月~9月

・花言葉 : 可憐な純情

・誕生花 : 7月14日

 

⑤おみなえし (女郎花)

pnoto10

・オミナエシ科 オミナエシ属

・7月~10月

・花言葉 : あの人が気がかり

・誕生花 : 7月23日

 

⑥ふじばかま (藤袴)

photo9

・キク科 ヒヨドリバナ属

・8月~10月

・花言葉 : あの日を思い出す

・誕生花 : 11月8日

 

⑦くず (葛)

photo8

・マメ科 クズ属

・7月~9月

・花言葉 : 思慮深い

・誕生花 : 9月21日

 

 

まとめ

こうやって秋の七草の種類や写真を知ると探してみたくなってきます^^

 

今回、2種類の覚え方を紹介しましたが

5・7・5・7・7 のリズムに合わせることもできますよ^^

 

はぎ ・ ききょう (5)

くず ・ ふじばかま (7)

おみなえし (5)

おばな ・ なでしこ (7)

秋の七草 (7)

 

秋を感じる季節。

秋の七草を楽しむのもいいですね(*‘ω‘ *)

Sponsored Links

コメント

タイトルとURLをコピーしました